地役権とは、契約で定めた目的に従い、他人の土地を自分のために利用する権利である。
利用価値を高めるため利用する特定の土地を要役地、利用される土地を承役地という。
地役権者は契約と決めた範囲で承役地を利用することができ、これを排他的に支配することはできない。
承役地の所有者の利用を妨げることはできないのである。
地役権にも種類があり、承役地を通行することができる通行地役権など。
また、同一の土地を承役地とし、複数の地役権を設定することができる。
地役権を取得するには、設定契約によりできる。
時効制度も適用があり、性質として付従性・不可分性がある。