法律 民法解説辞書 無料ダウンロードサイト by 『民法大辞典』

民法大辞典

法律や民法の解説辞書『民法大辞典』 無料ダウンロードサービス 無料で使っていただく法律サイトです。なかでも民法を詳しく、法律用語、解説など、図解付きで解説。初心者の方にもわかり易いレベル(宅建資格)から説明しており、法律系資格である宅地建物取引主任者・行政書士・司法書士試験の対策としての問題も集めています。またお得なソフトやビジネスにも役立つ情報を発信するコンテンツなどで構成されています。 法律の中でも特に民法の基本から徹底無料発信

連帯債務

連帯債務とは、債権者1人に対して複数の債務者が存在し、その全員が債権の全額について責任を負うものである。
連帯債務者同士の関係において誰がいくらを負担するか決めるのが通常である。
例えば、A・B・C間で負担部分を平等の各100万円とした場合、債権者の請求に応じてAが300万円を支払った場合、AはB・Cにそれそれ100万円ずつ支払うように請求できる。
また、連帯債務者の中の1人について生じたことが他の連帯債務者に影響を与えないことを連帯債務の相対的効力という(原則)。
これに対して、連帯債務者の中の1人について生じたことが他の連帯債務者にも影響を与えることを連帯債務の絶対的効力という。
絶対的効力について説明をしていく。

無料ダウンロード

連帯債務関係図



弁済・代物弁済・供託


請求


更改


相殺


免除


混同


時効
民法ランキング
宅建塾
行政書士
司法書士
土地家屋調査士
弁護士
スポンサーS